Tips
ArduinoとRaspberry Piは何が違うの?
IoTのプロトタイプを作成しようと思った時に名前が挙がるのがArduino(アルドゥイーノ)とRaspberry Pi(ラズベリーパイ)の二つです。初級者にとってはどちらを選べば良いか分からないでしょう。そこでこの記事ではArduinoとRaspberry Piの違いについて紹介します。 (more…)
Raspberry Pi
isaaxを使って開発するデジタルサイネージ
こんにちは。この記事ではisaaxアドベントカレンダーの14日目として、isaaxを使ってRaspberry Piベースのデジタルサイネージの開発環境の作成を試してみます。実現方法はたくさんありますが、Electronを使ってアプリケーションを構築します。
isaax活用例
isaaxを使ってリモート端末に意図しないプロセスが存在しないか確認する
この記事はisaaxアドベントカレンダー2018の15日目の記事です。 IoTでは様々な物がインター Read more…
isaax活用例
センサーがたくさん詰まったEnviro pHATをisaaxで使おう
Raspberry Piを楽しむためには、まず何かセンサーを付けてみるのが最初の一歩と言えるでしょう。実際、Raspberry Piに対応したセンサーは山ほどあります。しかし、たくさんあるからこそ、どれを買って良いか分からないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方にお勧めしたいのがEnviro pHAT(エンバイロ・ピーハット)です。Enviro pHATには下記のセンサーが搭載されています。 (more…)